忍者ブログ
寄り道したっていいじゃない ~from Canterbury~
[150]  [151]  [152]  [153]  [154]  [155]  [156]  [157]  [158]  [159]  [160
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近の悩み

ニューカッスルで心理学の授業を取ってみようかどうしようか…
相当な覚悟と英語力+理解力+αααが要求される分野よね、
留学生にとってはさ。
しかも決して賢いとは言えない、むしろおバカな予備校生(今年24歳)

学費を無駄にしないよう、
大事な時間を無駄にしないよう、
確実に必要なコマを選びたい。

と、最近考えていたものの…一向に答えは出ていない。
まあこれでいいのかな。

これに気付いたのはやはり一冊の本から。
『おとぎ話に見る死と再生-『白雪姫』の深層』 テオドル・ザイフェルト著 

読んでいくうちに「心理学」は児童文学を勉強する上で
知識として持っていないと話にならないものだと再確認できた。

今更かよ。

ずっと解ってたつもりだったのに
なぜか遠のいてた。
河合隼雄著の本も何冊か読んでたのに…ったく。

明日はユングを読もう。

現在読んでいる本
「児童文学+心理学」を一緒にした傑作

PR

少しばかり急だったが映画に誘われた。
図書館で用を済ませ帰宅したのもつかの間、
かなりギリギリで出発。

こんな時は全てが赤信号なのね。
バス来ない、電車を間違える、うまく話せない。
結局、私が遅れたせいで映画は観れず、ご飯とカラオケに収まる。
やはり外に出て人と触れ合わなければ人間だめになると感じた一日だった。

ま、結果的に時間を気にせず話ができたので私はとても嬉しかったが…
こんな顔→になってほしくないので素直に謝ります。
本当にすみませんでした。

そういえば六本木ヒルズは初めてだったな。
きらきら光るストラップが呼んでいたけれど答えられなかった。
貧乏学生万歳。

今朝はメールで起こされた…いや、起こしてもらった。

「毎朝10時には図書館の席に着いてやる!!」

という目標を思い出させてくれたのです…おい(=ω=)
で、猛ダッシュで図書館に向かった。

~今日の勉強~

1)マンガ世界の歴史を真剣に読む
→ヨーロッパの大航海時代について

2)目を通していないAcademic reading & Study skillsのプリントを必死に読む
→Note Taking
→Scanning
→Plagiarism

2時半には切り上げて午後の英会話に備え、帰宅。
二ール君は英語版『金閣寺』三島由紀夫著を読んでいた。
Good choice!!!

Now
UK Now


Click for ロンドン, United Kingdom Forecast

Japan Now


Click for 東京, Japan Forecast
カレンダー
02 2025/03 04
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
ランキング
ぽちっと応援クリック
お願いします




みんなの英会話奮闘記

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(ヨーロッパ)へ
にほんブログ村

Thank you !!
Plofile
HN:
かばん
性別:
女性
自己紹介:
浪人・短大と心も体もふらふらした後にたどり着いた修行の場「翻訳学校」も単なる通過点であり、人生を決める出逢いを果たす幸運に恵まれる。寄り道ばかりしてきたが23歳にしてやっと自分の「夢道」を見つける。

夢は児童文学研究家
UKで英文学を学ぶ

2007年-道のりはこっち→ (=ω=)


・だいぶ図太くなりました

・孤独と個人化が同居中

・分析屋です

・aikoは心の一部 いつもありがとう

・目指せハーマイオニー

・でもやっぱり私はまる子
Mail
ayu_bkbg@hotmail.co.jp
Thank You!!
|ω=) ボ ソ ッ
Twitter
「かばんのひとこと英会話」発信中



follow me (=ω=) こっちだ
最新コメント
[02/26 トム(36歳・3年生)]
[02/24 michi]
[02/23 hahiu]
[02/22 hahiu]
[02/22 Endeavor]
[02/20 hahiu]
Books
ブログ内検索
カウンター
クリック募金
(`・ω・)ノ 電源切る前にポチ


1クリック×8サイト×1週間=8円

1クリック×8サイト×1か月=240円

1クリック×8サイト×1年間=2880円

ランキング
忍者ブログ [PR]
sozai:Fine Template:hanamaru.